資金を増やす為に努めている倹約について

ここ1年(執筆当時)ぐらい、ずっと資産運用の為の資金を確保する為に倹約に努めていたりします。

そこで、実際に実践して効果が大きいなと思った物を、具体的にどの程度の効果(金額)が出たかもあわせて紹介したいと思います。

この記事に記載している具体的な金額は、私個人の生活スタイルに基づくもので人によって差異は出るかとは思いますが、考え方は参考になるのではと思っています。

基本方針は「大きな支出(固定費)の無駄を減らす」事

基本的な戦略としては、定期的なまとまった支出(=固定費)の「無駄」を減らせないか?で考える事になります。(積み重なると結構大きな額になるので。)

なので、電気をこまめに消したり、100円安い商品の為に遠くのスーパーに行ったり等の費用対効果の薄い事はやらないようにしています。

その考えでいくと、「食費」「通信費」「保険料」のように、生活する上でずっと掛かり続け、かつ全体に占める割合が大きいものが倹約の対象となってきます。

ただ、倹約する上で気を付けなければならないのが、「日々の生活の満足度が変わらない」ようにするという事です。

倹約の為にストレスが溜まって生活がしんどくなるのは本末転倒ですからね。(倹約はそもそも結果的に生活を豊かにする為の手段のはずなので。)

食費の倹約

自動販売機を利用しない(約5,000円/月節約)

  • 倹約前 … 約6,300円/月
毎日お茶500mlと缶コーヒーを購入。
1日当たり
    120円(お茶) + 90円(缶コーヒー) = 210円/日
    ※社内の自動販売機で購入、外で買うよりは多少安い。
1か月当たり
    210円 * 30日 = 6300円/月
  • 倹約後… 約1,100円/月

日々の飲み物は、自分で沸かしてポットに入れて持ち運ぶようにしています。

お茶水道代 : 誤差範囲なので無視
お茶パック代 : 90円
 50パック入り(50L分)が300円程度で購入できるので、月に15L消費(500ml * 30日)とすると
 300 * 15 / 50 = 90円
ガス代 : 30円
 1Lのお茶を沸かすのに2円程度かかるので、
 2円 * 15L = 30円
—-
計 : 120円/月
コーヒー粉コーヒーが300gで500円程度
200ml程度(1缶分)で15g使用するので、25円分の粉コーヒーで1缶分となる。
光熱費や砂糖等の費用を合わせて1缶分30円となる。
なので、1か月当たり
30円 * 30/日 = 900円/月

コンビニを利用しない(約3,000円/月節約)

コンビニは商品が割高で、ついつい余分なものも買ってしまいがち。

自分の場合はお菓子類を毎日購入していたのもあって費用がかさんでしまっていました。(1日あたり100~200円程度は使っていた)

なので、日々必要とするものは買う前にざっとリストアップしておき、スーパー等でまとめ買いをしてなるべく余分なものは買わないようにしました。

外食の頻度を減らす (約6,000円/月節約)

毎晩ほぼ外食だったのを、なるべく自炊で済ませるようにしました。

食材はスーパーでまとめ買いをして調達すると、1回あたりの食時は500円程度で済ませる事が出来ます。

自分は今まで外食に800円以上は使用していたので、1食あたり300円程度節約出来る事になります。

いままでの実績でいうと、毎月20食分程度は自炊に置き換えることが出来ているので、

(800円 – 300円) * 20回 = 6,000円/月

程度倹約出来ている事になります。

通信費の倹約

格安SIMに乗り換える (約6,800円/月節約)

  • 倹約前 … 約9,000円/月

ソフトバンク ホワイトプラン(iPhone) 約9,000円/月
※ただし2017年当時のサービスの値段なので、今はもっと安く同等のサービスを受けられるかもしれない。

  • 倹約後… 2,150円/月

自分は現在「BIGLOBEモバイル」を利用しています。

理由ですが、私の場合、

  • 携帯電話2台持ち。(メイン(データ通信+通話) + サブ(データ通信のみ、カーナビ用))
  • プロバイダとしてBIGLOBE利用中。(「光☆SIMセット割」で割安になる)
  • 通信制限は上限6GByteで十分。(動画閲覧はほとんどしない)

※サブの携帯電話は、シェアSIMというデータ通信量を共有するサービスを利用。(200円/月)

※データ通信のみで携帯電話の複数台持ちの場合、現時点ではBIGLOBEが最もコスパが良い。

だったので、現時点(2021年1月)で上記条件で考えた場合、最も安い(はず)のがBIGLOBEモバイルであったという事です。

あんまりこう書くとBIGLOBEモバイルを勧めているように見えるかもしれないですが、これはあくまで私の場合という事になるので、基本は自分の生活スタイルに沿った最適なサービスを探す必要があります。

(とはいえ、この探す作業が非常に面倒なんですけどね…)

保険料の倹約

不要な保険の解約 (約8,000円/月節約)

不要な民間の保険(医療、がん、介護、死亡)はすべて解約し、

  • 自動車保険(任意)+火災保険

のみに絞る事にしました。

解約した保険ですが、公的な保険で賄えたり、保険料として支払うより貯蓄で備える方が理にかなっていると判断したものになります。

自動車保険(任意)を残した理由ですが、自分はバイクを持っているので、自動車保険(任意)は入っておかないと、相手にケガをさせた際の賠償額が跳ね上がり大変なことになる可能性があるからです。

火災保険は持ち家や賃貸に関わらず、住居がある人は必ず入っておくべきものなので必然的に加入したままになります。(ただしより価格的にお得な火災保険には入りなおしている。)

あと、自分の場合は該当しないので加入していないのですが、自分が死ぬと家族が路頭に迷う人は死亡保険に入っておくべきです。

その他倹約ネタ

あと実践している倹約としては、

  • ふるさと納税 … 返礼品に生活必需品を選んで生活費を浮かす。 (1,200円/月節約)
  • 楽天ポイント … 食費に回して食費を浮かす。 (2,000円/月節約)
  • 株主優待 … 食事券を選んで食費を浮かす。 (5,000円/月節約)

あたりですかね。

これらは固定費のように一度設定したら節約し続けるわけでは無いので、ちょっとやるのが面倒なんですけどね。

ただ、結構効果はあるので検討してみても良いとは思います。

ストレスの無い範囲で支出の無駄をなくしましょう

とりあえず何となく続けている事とか、やらなくても実は大して満足度は下がらないものの支出は無いか、今一度見直してみても良いかとは思います。

こういった見直し作業は結構(というか人によってはかなり)めんどくさいものですが、少しでも「なんか金がたまらないな、もっと貯金したいな」と思ったのであればやる価値は非常に高いと思います。

あと、繰り返しになりますが、倹約をする事で日々のストレスが増えると全く意味が無いので、その点は気を付けないといけません。

自分の場合は、いったんカツカツにやってみてから、これしんどいなと思った所からちょっとずつ緩めていく感じでやってます。

(一旦徹底してやってからの方が効果が実感出来るので。)