新しく購入した内蔵型のSATAのSSDドライブ(Crucial CT2000MX500SSD1)をWindows10のPCで使用していたのですが、多量のファイルのコピー等比較的負荷の高い操作を行っていると、突然SSDドライブが認識しなくなる(エクスプローラーに表示されなくなる)現象が発生し始めました。
一応PCを再起動したら再び使用出来るようにはなるのですが、同じような操作をするとまた認識しなくなってしまう。
何だろう?と思って調べてたのですが、結果的に「SATAケーブルを交換したら治った」でした。(SSDドライブに問題はありませんでした)
原因としては使用していたSATAケーブルが古い(たぶんSATA1)事だったので、最新のSATA3規格のケーブルに交換する事で解決しました。
恥ずかしながら、今回の件があるまでSATAのケーブルの規格にバージョンが存在していることを知りませんでした。
適当に家に余っていたSATAケーブルをちゃんと調べもせずに使用したのが良くなかったですね…
あと、今回タイトル画像に使用したSATAケーブルに交換して解決したのですが、規格がちゃんと満たせてたら良いのでこのケーブルである必要は無いと思います。